別所線に乗って、別所温泉に行きました

長野は青木村の田沢温泉。爺のお気に入り♡。

アルカリ性単純硫黄泉でシュワシュワ・・・・〜〜。

(最近敷居が高くなったのが残念。)で、写真なし!

 

連泊した中日、パークアンドライド如く車は舞田駅脇に停め、

別所線に乗り、別所温泉に向かう。

(別所で有料Pなら、電車に乗る。爺、そういう人)

 

田舎の無人駅。好きです。なぜだろう?

宮沢賢治の昔から、鉄道にはなにか魔法がある。

 

 

鉄道会社も大変です。(”まいった” な、(書いてもうた・・。)

 

電車が来ました。(温泉の鉄分は好物だが、爺の鉄分薄いと思う・・。)

 

別所温泉駅の中

谷川俊太郎さんがとんでもない落とし物をしたのは

たぶんこんな駅だったと思う。

(スカイブルーとホワイトが基調ゆえかな?)

 遺失物係があるようではなかったが・・。

 

 

別所温泉駅外観

別所、とは、(特)別(な)所 という説を聞いたことがあります。

ぐるりを山に囲まれ、風もなく、晴れの日も多く、

温泉のいずるところ・・。

そして、今は、ローカル線がトコトコ走る・・。

まさに、特別なところ、爺にはそう思えます。

 

北向観音

 

手水も温泉です

 

帰りに通りがかった八木沢駅(ここもスカイブルー)

別所からの帰り、舞田駅まで歩きました。

(爺、そういう人)

 

宮古島石垣島、松山、飛行機を使いました。成田までは車。

近県の温泉も車。コロナ禍ゆえ、爺の車使用率、過多。

(えらそ〜なことも言えんが・・。)

が、爺、しまなみ海道、日和田山多峯主山、森林公園、チャリ。

買い物、徒歩orチャリ。

 

周りを見渡すと、車だらけ。

生活道路までこれでもか!と侵入し、

減速することもなく脇を通り抜ける、

(あ、ここは、なぜか埼玉、大都会なもんで♡)

 

煽った、煽られた、子供は車内放置・・。

防げる悲しみを防げない・・。

(はうめにい〜、ろーず〜♬)なんて

また、誰かの声が聞こえてしまう・・。

爺そういう人・・(困ったもんだ・。)

 

蛇足。

 

だいぶ間があいてしまった。

PC不調、写真の取り込みが段階的に出来なくなっていく。

爺も不調、それを放置する。

windowsXPあたりの簡単なころが懐かしい。

感覚で操作できた。今はわけわからん。

検索しても、わからん。言葉が言葉でない。

(よくて、爺にとっては、言葉の洪水。)

ま、爺が爺であるのが原因だが・・。

 

透明な過去の駅の

遺失物係の前にでも立ってみるか。

爺、何を忘れたんだろう・・。

 

 

 

 

 

 

蓼科・冷泉、2つの旅館

コロナ第7波の前あまりにも暑かったので、

標高の高い蓼科に行きました。

 

性格の異なる2つの旅館に泊まりました。

でも、共通するのはどちらも

20℃前後の冷泉であること。

 

爺以上にてーげーな温泉法では

しゃっこくても、温泉成分が含まれれば、温泉。

 

で、横谷温泉旅館。

旅館というよりホテルに近いかも。

団体客にも対応できるほどの客室数。

鉄分と二酸化炭素を含んだ冷鉱泉をガンガン沸かしてくれています。

掲示によると、加温、循環、塩素殺菌、となりますが、時々、塩素臭

(塩素そのもには臭いはないそうですが、よくあるあのプールの臭い)

に、気づくこともありますが、鉄の匂いと、炭酸のしゅわ、しゅわに

囲まれていると、あまり気にならないのがすごいです。

 

宿から徒歩数分の乙女の滝。

 

 

足をのばして、御射鹿池。

 

人口のため池なのですが、その成り立ちと

たたずまいが素晴らしい。

 

 

サルオガセ。(木に絡んでる、とろろ昆布みたいなもの)

北海道、道東などでよく見ました。

 

 

翌日の宿、明治温泉旅館に向かいます。

「おッお、明治〜、♬、」と歌ったら、割引してくれへんの〜?

は冗談。

 

 

「あたたまりの湯(循環・濾過)適温」

+「源泉加温(かなりぬるめ)」

+「源泉そのまま(冷たい)打たせ湯」

の三段階の湯使いです。

鉱泉を大切に使う、もう一つの方法・・。

 

 

夕食も山宿の範囲を超えたもの。

海外からの(と思われる)

スタッフの方もいらして、

日本の温泉文化を

担ってくださってるかと思うとありがたい。

宿の真ん前、

おしどり隠しの滝。

 

 

さて、冷鉱泉というハンデを乗り越える2つの方法。

「あたたまり湯」+「源泉」が当たり前と思っていたが、

「ガンガン沸かし!」もあるのかと。

 

ただ、昨今の燃料高騰、円安・・。いかばかりか・・。

 

 

 

 

 

 

 

今回は四万温泉積善館

 

しばらく前、四万温泉の積善館に行ってきました。

 

千と千尋の神隠しのモデルになった・・。」という枕詞はもう、

20年近く使われただろうか・・。 

 

佳松亭、山荘は高級すぎて泊まれない。なので、爺は本館専門。

 

いいお湯にはいれればそれでよし。

 

ナトリウム・カルシウム 塩化物硫酸塩泉。

(特に、元禄の湯の、湯の香り、うっとりするくらい、いいんよ。)

 

ナトリウム・カルシウム 塩化物硫酸塩泉とはどんなお湯と問われたら、

爺、四万温泉の湯!と答えます。

 

爺、昔人だから、ナトリ・・。なにがし、より、

芒硝泉の方がしっくりくるんだけどな。

 

正面の建物、ベージュ色の1階が「元禄の湯」

内部の写真はありません。HP等を参照してください。

 

四万温泉草津の直し湯とされたそうです。

若い頃、草津温泉、大好きでした。「温泉とは草津温泉のことである。」

くらいに思っていました。でもね~、年取ると、きついんよ。草津温泉

 

強酸性だし、共同浴場の泉温はどこも高いし・・。でも、

草津温泉とは共同浴場のことである。」くらいに思ってました。

 

しかし、「時間湯(泉温48度越え!)」なんて無理!

脳卒中になったらどうすんの? と、昔の若者(ばかもの)だった、

爺は思っていました。

 

しかし、そこには経験から導かれた、切実な民間療法

がありました。

 

四万温泉積善館に戻ります。

 

コロナ禍以前は、館主による館内ツアーというのがありました。

館内の案内はもちろんですが、館主が強調されたのは、「湯治の文化」

そして、草津の「療法」についてだと記憶しています。

 

 

 

 

昔の白黒の写真を示され、館主は

「写真の中に、おばあさんが見えますね、

ここ(四万)までおぶって、きたのですね。」と、

当時は、病院に行くことなどなく、病に対する民間の療法は

「湯治」しかなかったことを取り上げられ、

ことに、草津温泉の皮膚病患者、

すなわち、ライ病、ハンセン病のことを紹介されました。

 

タンパク質は42度以上の高温には耐えられません。

だから、時間湯によって、皮膚の表面の温度を42度を越える高温に晒し、

命がけの治療が行われたとのことでした。

 

今、何かと人気の草津!標高も高いので、涼しい。

アナザーサイドの草津。いいかも。

 

あ、今回、四万温泉だった!

爺、て~げ~さぁ~。

 

 

 

 

奥日光(国立公園の実力!)

国立公園って、すごいと思う・・。

そんじょそこらの(死語)国営公園とはわけが違う。

国営公園って、あ・そ・こ・♡・・。爺、粘着質!)

西の玉っ子(埼玉西部)は122号線・足尾経由が結局、便利かな?

なにしろ、東北道、高速と言えど、西玉っ子には、遠回りなんよ・・。

 

で、着きました。竜頭の滝下駐車場。無料が有難い。

菖蒲ヶ浜から、中禅寺湖北・西岸を歩き、千手ヶ浜を目指します。

 

駐車場周辺の水辺にもクリンソウ・・。

 

クリンソウだけならこれで充分。

 

さて、竜頭の滝の先を左折。

 

臨時駐車場に多数の車。いつもと違う・・。

(いつもは車はほぼ無い・・やな、予感・・。)

 

それでも、千手ヶ浜を目指す。

 

台風被害のため、一時通行止めでしたが、復旧が進んだようです。

 

中禅寺湖

 

どなたかが、椅子代わりに置かれたのか?

 

 

 

木のすじを見ると、ねじれてませんか?らせん状成長と言うそう・・。

 

ギンリョウソウ。割と見かけますが、初めて見る人はビックリ。

 

国立公園。倒れた木は、倒れたままです!

 

人の通る道はそれなりに・・。

 

千手ヶ浜に着きました。

 

船も運行されていた時だったのですが・・。

 

しっかり、護岸がされています。仕方ないのかもですが、

爺は、”シュン”です。

 

「川とは蛇行し、瀬があり、淵があり・・。」

国立公園のこんな小川でしか見られないのかな?

 

クリンソウ群落。(管理されたルピナスも悲しかろ・・。爺、粘着質!)

 

 

自然の小川。

 

千手観音堂手前の川。(爺のお気に入り)

 

 

 

 

 

 

自然は超一流の華道家です。

 

 

 

千手ヶ浜バス停より、バスに乗る予定が、すでに長蛇の列。

(乗り切れるのか?臨時便とかあるのか?)

 

臨時便もあるわけなく、乗り切れず・・。

 

行っちゃった・・。ああ・・。

 

本来は「しゃくなげ橋」で降りて、

竜頭の滝から菖蒲ヶ浜まで戻る予定だった。

次便を待つのと、来た道を引き返すのと時間的にはほぼ同じ。

千手ヶ浜から菖蒲ヶ浜まで、初めて引き返した・・。

 

多峯主山(とうのすやま)もいい

和田山もいいが、爺のもう一つのホーム、

多峯主山にむかいます。

 

もちろん、ママチャリで、

入間川サイクリングロード経由です。

(2車線ではないです。左側は車道。)

自転車道線” だから、自転車にとっては、

ほぼフリーウェイなわけで、

有り難いんだけど、

 

2人+ワンちゃん、又は、1人+ワンちゃん×2で、

道を全部ふさいじゃって、の〜んびりお散歩とか、

 

安比奈親水公園では「ロード」に日陰があるもんで、

キャンピングチェアーを道に置いて、

運動場の試合を観戦する人がいたり、

 

昭代橋北側ではデイキャンプ

盛んなようで、「ロード」さえも

子供さんの遊び場・・。

(お子様シャボン玉遊びに夢中!)

 

なんでもありの入間川サイクリングロード。

結構シビア!

 

「押して歩け!」「入るな!」の

森林公園がうらやましい。

 

 

 

サイクリングロード終点豊水橋。

これから先は、一般道を、えっちら、おっちら。

(一般道の方が当然疲れます・・。)

 

飯能市中央公園(無料Pあり)に着き、天覧山入口より入る。



登り始めてすぐ、爺は左の天覧山方面に行かず、右へ曲がります。

天覧山を経由せず、直接、多峯主山に行く道です。

 

雨乞い池経由ではなく、石段を登るルートを選びます。



石段。

 

山頂です。

和田山と同じで、丘陵の先端なので眺めがいいです。

 

山頂を少し下ったところに、トイレもできました。

 

さらに、少し下ると、雨乞い池。

山頂直下にこんな、枯れない池があります。

 

 

 

見返り坂をひたすら下り・・。

ここでも、天覧山方面には登り返さず、まっすぐ下ります。

 

上の写真の道標の反対側に、これが・・。

 

ああ・・。

 

キャンプブームが言われ久しい・・。

「日の入りから日の出まで」「山中火気厳禁」

って、そういうことだよね?悲しい・・。

 

 

多峯主山、素敵♡。で終えたかったのに・・。























日和田山は爺のホームです。

和田山は素敵な山です。

里山なので、当然かも知れませんが、バリエーションルートも

数多くあり、岩場は別としても、古滝、鏡岩、など、魅力的な

ポイントを内包しています。それでいて、男坂、女坂、のメインルートは

幼稚園、小学校、の山登りが行われるくらいポピュラーです。

(こうして見るとなんでもない里山です・・。)

 

田部井淳子さんのゆかりの山です。(駐車場にて)

難しいことはわかりませんが、なぜか、魅力的な山。

 

駐車場あります。300円。(もちろん、爺はチャリ♡)

 

昔はこのスペースに3台駐められましたが、今は緊急用。

 

登山口案内板。

 

登山口より直登。(写真より、もうちょい斜度あり)

 

一の鳥居

 

左の男坂方面に行きます。

 

水場。(井戸じゃないけど)

 

爺は通常、男坂には行かず、見晴らしの丘に歩を進めます。

 

見晴らしの丘到着。

 

見晴らしの丘から。(だいぶ、木の枝が伸びたようです。)

 

男坂と合流します。

 

二の鳥居。

 

二の鳥居から。

 

 

帰りは、女坂を下ります。

 

下りは、より安全そうなルートを選択します。

(爺、爺なもんで・・。)

あ、日和田山山頂、踏んでこなかった!
(二の鳥居の景色で満足してしまうので、ここ数年、山頂を踏まんのよ。)

 

 

蛇足・・。

 

20代独身男性「4割がデート経験なし」内閣府の調査

 

荒川和久さんという方が、「恋愛強者3割の法則」と。

また「恋愛経験もなしにお見合いで結婚した人も

多いことでしょう。」と。

爺、激しく同意!(村上作品が、「?」なのわかりる?)

 

でも・・。爺、映画行っちゃった・。

だって、BOB DYLANさんの師、WOODY  GUTHRIEさんの

映画についてくるんだもの。渋谷でパスタかなんか、

食ったけど、テーブルチャージの他にチャームとか取られた!

あいみょんの「君はロックなんか・・。」ってあるけど、

当時、「君は、オフ・・コー・・なんて聞かない。と思うけど・・。」

と、「カセットテープ」を渡された・・。

今も昔も、それほど変わらないんだと思う・・。

 

どんと、すんく、とわいす、いつ、おーらい、と。

 

 

ルピナスの森林公園

少し前、気象予報士のYdさんが森林公園の

ルピナスを中継してたので、行ってみた。

ルピナスには思い出があります。)

 

自転車(ママチャリ)をえっちら、おっちら(死語)こいで、

森林公園南口着。 入園料が要る!

 

もう半世紀も経ってんだから、いい加減、

無料にならないのかな〜

 

 

ここまでは自転車も押して歩けと・・。

反対に、ここからはサイクリングロードだから人は入るな!と・・。

(そこまで歩車分離を厳格に求めるなら、

 入間川のサイクリング「ロード」が途方に暮れて泣くぞ、

 「なんでもないような事 が・・。」って!)

すみません、おじいギャグです。(沖縄仕込み・・。)

 

 

 

サイクリング「ロード」。(トンネル付き)

 

 

上下分離の2車線です。(なんて素晴らしいんだい!!)

 

 

沼。なんとか沼。一時、鳥の糞ですごかった沼。

 

 

渓流広場だそうです。

上流部 沼の水を使用してます

下流部 滅菌処理しています

水遊び利用範囲 下流部のみ

んじゃ、そりゃ!!

 

ああ・・

 

あああ・。

 

 

爺、少し、覚えている言葉があります。

「川とは、蛇行し、瀬があり、淵があり・・。」

 

キチンと覚えておくべきでしたが、

誰の言葉か・・。思い出せません・・。

年はとりたくありません。

 

この管理のため費用がかかるのか、

管理したことにして費用を取るのか・・。

 

 

さて、管理されたルピナスです。

(以下、爺の思い出・・。)

 

北海道大雪山の麓、帯広の北、

十勝三股というところがありました。

 

かつては

駅もありました。

小さな、小さな、街もありました。

林業の街でした。

 

人が去った後、残されたのはルピナスの花ばかり・・。

ルピナスは勝手に咲いてました。

(それと、一軒の喫茶店・・。)

 

ルピナスは人が持ち込んだ故、

人工的といえば人工的、しかし、

「人という外来生物が去った後に残された景色がこれ・・。」

とも、思えた・・。そんな景色をあの時、見ていた・・。

(旅の交差点で、少しだけ、すれ違った人と・・。)

 

 

行きには気づかなかったけど、(爺、チャリだもんで。)

やっぱり、駐車料金とるんやね!

”公園”ってなんだろう?

 

駐車料金+入園料なら、そこそこかかるよ。

あ、チャリ借りる人はそれも・。

ほんとなら、「森林公園のルピナスきれいだった!」の、つもりだった・・。

 

森林公園・・。おーしまい♡。

 

 

蛇足・・。(ロードついでに)

 

しばらく前、「ドライブ・マイ・カー」という映画が

アカデミー賞をとって話題になった。

プロモーションの映像で、「ロードムービー」かな?

と思い食指が動いた。

 

かつて「ノルウェイの森」という作品を読んだが、

「?」だった。

でも、村上さんは毎年ノーベル文学賞候補だし、

「ここはひとつ乗り越えねば!」と思った。

 

でも、当時まだコロナ禍、映画館は気が引けた。

本屋さんで、原作を求めると、

原作名は「女のいない男たち」!

 

「おお、爺のことぢゃ!」(爺25%♡)

コレは読まねば!

 

違った・・。

 

勝ち組男女の、あれこれか・・。

 

村上作品は海外でも評価は高いと聞く、

どこの都市でも共通するテーマとも・。

しかし、一部の階層のそれな・・。

 

現実は

「女のいない男たち(ただし妻はいる)」

なんだろうな〜、と思うし、思いたい。

 

婚姻制度って、人類の大発明だと思うんよ、爺は。

(もし、それがこの作品群の逆説的な隠れテーマなら、

 なるほど、と腑に落ちるのだが、

 そのサゼッションは感じられない。)

 

国立社会保障・人口問題研究所によると、

2020年の生涯未婚率は

男性25.7%、女性16.4%だそう。

爺の肌感覚に近い。

それに対し、村上作品は

当然のように、男女が深い仲になっている。

(しかも、その経緯はバッサリ省かれている)

 

自治体が「出会い」の段階から支援

する婚活などがあるように、出会いと、

そこから、いかに距離を縮めるかで、

皆、苦労しているのに・・。

ルピナスの花ばかりぼーっと見ていると、爺になる。)

 

ストレイシープ

夏目漱石が「三四郎」で提示した言葉。

今もその解釈をめぐり、議論がある。

 

また、「ブルーにこんがらがって」を

はじめとするBOB DYLANさんの作品群。

 

「ドライブ・マイ・カー」のなかで

傍点で記された部分、たぶん、爺は

三四郎」や「ブルーにこんがらがって」と

いう、「ワクチン」を受けている・・。

(受けすぎて、副反応で寝込んだ・・。)

 

と、行ったら、言い過ぎか、

 

あ、それで、BOBさんが、先に・・。

失礼、爺の妄想でした。

 

村上作品、難解です。